PR

静岡県富士宮市の魚「虹鱒(にじます・ニジマス)」

ニジマス グルメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

全国上位の生産量の富士宮市

静岡県富士宮市は「虹鱒(にじます)」が特産品です。

市町村単位では富士宮市は全国で一、二を争う生産量を誇る「にじますの市」なのです。

虹鱒は元々はアメリカから来た外来種ですが、水が綺麗な富士宮市ではとりわけ養殖が盛んになりました。

ニジマス
ニジマス / photo by fto mizno

富士宮市指定の魚「にじます」

実際に「にじます」は富士宮市指定の市の魚として登録されており、「富士宮やきそば」と並ぶ富士宮市の特産品です。

富士宮市猪之頭には静岡県営の冨士養鱒場があり、養鱒場で育てられた虹鱒が市内の料理店や業者に卸されています。

又、養鱒場の隣には虹鱒料理を振舞う「鱒の家」が営業しており、虹鱒のコース料理を味わう事ができます。

市内のスーパーでも虹鱒は日常的に販売されており、富士宮市民にとっては馴染みの深い魚です。

川魚としての先入観

ニジマス

生産量も盛んで一大産地として名高い富士宮の虹鱒なのですが、さすがに「富士宮やきそば」ほどの勢いはないのが実情です。

それはやはり川魚故の取っ付き難さが虹鱒の人気に影響しているのかもしれません。

一般的に川魚は泥臭くてヌメリガあって食べづらいというイメージがあるので、誰にでも受け入れられるわけではありません。

先入観を持たずに実際に食べてみればとても美味しいのですが、やはり川魚というと抵抗感があるものです。

好き嫌いが分かれてしまう川魚の場合、大衆に受け入れられるグルメにはどうしてもなりづらい面があります。

富士山の伏流水で育つ「にじます」

しかしながら、富士宮のにじますはそんな川魚特有のクセや食べ辛さは全くないのです。

最大の要因は虹鱒が育つ環境が影響しているのですが、それは富士山の豊富な伏流水なのです。

実際に養鱒場などの現地を訪れてみればわかるのですが、虹鱒が泳いでいる水の冷たさと綺麗さには驚いてしまいます。

冷たく澄み切った水は全く濁りもなく、この水の中では泥臭さなど微塵も感じない虹鱒が育つ事を確信できます。

清流の中で育った虹鱒は生のまま刺身や寿司に使われる事も多く、富士宮市内の和食処(「ふじしげ」など)や寿司店で提供されています。

マスバーガー

また、富士宮市の富士山本宮浅間大社前のお宮横丁では鱒のフィッシュバーガーも販売されており、観光客にも親しまれる様に工夫しています。

川魚といって毛嫌いせずにぜひ富士宮の美味しい虹鱒を味わってもらいたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました