カテゴリ別一覧 道の駅(ROADSIDE STATIONS) 静岡県 Shizuoka Prefecture朝霧高原 (富士宮市根原) 一大酪農・畜産地帯「朝霧高原」の道の駅「道の駅」朝霧高原は、静岡県と山梨県の県境付近の静岡県富士宮市の国道139号線沿いにあります。富士山西麓の酪農・畜産地帯の「朝霧... カテゴリ別一覧道の駅
道の駅 道の駅朝霧高原(静岡県富士宮市根原)【富士山】 朝霧高原の大自然に佇む国道139号沿いの「道の駅」 道の駅朝霧高原は静岡・山梨県境付近の静岡県富士宮市根原に位置する国道139号線沿いの休憩施設です。富士山西麓の標高800~1000mほどの酪農・畜産地帯である朝霧高原にあり、雄大な富士山を... 道の駅
道の駅 道の駅天城越え(静岡県田方郡天城湯ヶ島町) わさびの名産地伊豆の天城の道の駅静岡県伊豆市にある道の駅天城越えは、天城峠近くに位置し、1998年に登録された道の駅です。昭和の森会館、わさびの里、レストランなどの施設があり、生わさびや加工品、わさびソフトクリーム、猪肉・鹿肉料理が楽しめま... 道の駅
道の駅 道の駅伊東マリンタウン(静岡県伊東市) 海の町「伊東」を象徴する道の駅道の駅「伊東マリンタウン」は伊東の町の縮図の様な道の駅です。伊東の町を代表する海産物・名物を販売する店が集結し、また海産物を目玉とするレストラン・料理店がぎっしりと詰まっています。観光情報、お土産、小休止、食事... 道の駅
道の駅 道の駅奥大井音戯の郷(榛原郡本川根町)【大井川鉄道】【SL】 大井川鉄道千頭駅近くの道の駅を兼ねた「音の美術館」 榛原郡本川根町にある道の駅「奥大井音戯の郷」は、道の駅を兼ねた「音の美術館」です。正確には道の駅というより美術館と言った方が良いでしょうか。施設的には全体の約9割以上が美術館になっていて、... 道の駅
道の駅 道の駅掛川(静岡県掛川市八坂)【国道1号】 国道1号線にふさわしい立派な道の駅道の駅「掛川」は平成17年4月27日にオープンした、静岡県内17番目の「道の駅」です。もう既に世間に定着した道の駅ですが、県内17番目という事もあり、施設・サービス等は随所に工夫され、非常に完成度の高い「道... 道の駅
道の駅 道の駅すばしり(静岡県駿東郡小山町須走)【富士山】 富士山に一番近い「道の駅」道の駅「すばしり(須走)」は静岡県駿東郡小山町須走の富士山登山道須走口、東富士五湖道路と国道138号線にもつながる静岡県で21番目の道の駅です。国土交通省静岡事務所と小山町が整備し、富士急行傘下の株式会社ピカが指定... 道の駅
道の駅 道の駅フォーレ中川根茶茗館(榛原郡川根本町)【川根茶】 静岡県の銘茶「川根茶」を紹介するお茶の資料館平成6年にオープンした「フォーレなかかわね茶茗館」は、もともとは中川根町の名産品「川根茶」を紹介する為の資料館として建てられました。資料館では、「お茶の歴史」、「お茶の生産」、「お茶と健康」等とい... 道の駅
道の駅 道の駅富士 (静岡県富士市)【国道1号】 国道1号富士由比バイパス沿いの道の駅道の駅富士は、静岡県富士市五貫島に位置する国道1号富士由比バイパス沿いの道の駅です。1993年に静岡県で最初の道の駅として誕生し、2019年12月にリニューアルオープンしました。道の駅富士は上り線と下り線... 道の駅
道の駅 道の駅ふじおやま(静岡県駿東郡小山町)【国道246号】 国道246号線沿いの道の駅道の駅ふじおやまは、静岡県駿東郡小山町の国道246号沿いに位置する、富士山の絶景を楽しめる道の駅です。道の駅ふじおやまには地場産品販売所、レストランや観光案内所があります。道の駅施設内には、新鮮な地元野菜や加工品を... 道の駅