世界的染色芸術家、「久保田一竹美術館」
久保田一竹(いっちく)美術館は世界的染色芸術家久保田一竹氏の作品を展示している美術館です。
久保田一竹氏は、世界的にも有名な着物の染物製作者で、数々の独創的な芸術的作品を発表しています。
同美術館では、氏の多数の作品が展示されていて、素晴らしい芸術を拝見することができます。
山梨県河口湖の北側、河口湖大橋を越えて西側の湖畔沿いにあります。
独創的な美術館の庭園
芸術家の美術館らしく、建物の外観・内装もかなり独創的で手が込んでいます。
入り口では独特の庭園風景が広がり、特に紅葉の時期に訪れると庭園だけで素晴らしい感動に出会えます。
風変わりな正門や、自然との調和が見事な庭園が来場者の心を揺さぶります。
散策路も用意されており、四季折々の風景が楽しめます。


一竹氏のコレクション、「沖縄シェルギャラリー」
散策路の途中では、美術館の本館とは別に、氏のアートワークともいえる美しい貝殻等ののコレクションが展示されている小屋もありました。
さすが芸術家の方ならではの素晴らしいコレクションの数々です。
海が綺麗な沖縄や海外の多種多様で輝いて綺麗な貝殻などがぎっしりと小屋に展示されていました。
これ自体は氏の趣味の収集でしょうが、やはり芸術家は趣味も芸術なんだなあと納得した次第です。
世界の歴史を感じる「蜻蛉玉ギャラリー」
美術館には久保田氏のコレクションである「蜻蛉玉(とんぼだま)ギャラリー」のコーナーがあります。
「蜻蛉玉」とは、トルコなど中近東の伝統的な装飾品ですが、イメージとしては、綺麗なビーズ玉の様な物です。
私が子供の頃は、ガラスやプラスチックで模様入りのビー玉やおはじきで遊んだものですが、「蜻蛉玉」は材質が石でできています。
その模様入りの小石を幾つも組み合わせてネックレスやブレスレットを作っている様です。
美術館本館の「一竹辻が花」作品
久保田一竹氏の「一竹辻が花」と呼ばれる染物作品はピラミッド型建物の本館にあります。
氏の作品は、室町時代の「辻が花染め」と呼ばれる技法に独自の改良を加えて製作されたもです。
長年の製作研究の末、「一竹辻が花」と呼ばれる作品を生み出しています。
本館では氏の作品の数々が新作も含め展示されていました。
強烈な印象与える芸術作品
では実際に私の感想はというと、「はじめて見る独創的な染物で、素晴らしい。」の一言につきます。
というか他にどう表現したらいいかわかりません。
私には、染め物などの芸術はまったくわかりませんので、技術的にどうなのか又はどう評価したらいいのか見当がつきません。
凄まじい情熱と技術を注ぎ込んだ作品
只、一つ一つの作品に物凄い手間暇と情熱が注がれているのが伝わってきます。
本館に表示されている染め物の技法をみると、着物に何色もの色を染み込ませるのに一色一色、何回も染めるのを繰り返すそうです。
例えば、一着に10色を染めるのに少なくとも10回は染色するみたいです。
しかも、ただ染色するだけでなく着物全体で柄や絵を作品として表現するのですから、気の遠くなるような作業に違いありません。
全体的な印象 は、とにかく「色が濃くて鮮やかで大胆」でした。
総評:老若男女問わずお奨めの美術館
結論としては、染め物に興味のある方ならぜひ一度来館してはいかがでしょうか。
若年男性の私が訪れても、かなり感動しましたので、着物に興味のある女性ならきっと満足すると思います。
私が訪れたときには、さすがに男性の来館者はそれほど多くなく、中高年の女性グループが圧倒的に多かったです。
詳細情報
- 住所 〒401-0304 山梨県南都留郡河口湖町河口2255
- 電話 0555-76-8811
- URL http://www.itchiku-tsujigahana.co.jp
- 営業時間 ①4月~11月:9:30~17:30 / ②11月初~中旬:(ライトアップ、夜の特別開館):9:30~20:00 / ③12月~3月:10:00~17:00 ※最終入館時間は閉館30分前。ライトアップの期間については要問い合わせ。
- 休業日 12月26・27・28日の3日間 (年末年始は開館)及び、その他特に定める日
- 入館料 一般1,300円 大・専門校学生1,100円 高校生900円 中・小学生500円 ※団体割引あり ※就学前のお子様は無料
- 駐車場 ①乗用車150台 ②大型バス11台
- アクセス ①中央自動車道:大月JCT-(河口湖線:約15分)-河口湖I.C.-(国道137号線約15分) / ②中央自動車道:一宮御坂I.C.-(国道137号線・御坂峠経由:約40分) / ③東名高速道路:富士I.C.-(西富士道路・国道139号線:約70分) / ④東名高速道路: 御殿場I.C.-(東富士五湖道路経由:約45分)
周辺地図
周辺観光情報
大石公園 / 河口湖自然生活館 / 河口湖美術館 / UKAI河口湖オルゴールの森 / 河口湖猿まわし劇場 / ほうとう不動 / 野天風呂天水 / カチカチ山ロープウェイ / 富士眺望乃湯「湯~園」 / 八木崎公園 / 河口湖ハーブ館 / 自然工房石ころ館 / 河口湖中原淳一美術館 / 河口湖ミューズ館与勇輝館 / JA富士河口湖物産館 / 道の駅「かつやま」 / 河口湖木ノ花美術館 / ほうとう屋敷みさか路
コメント