山中湖湖畔の隠れた名湯
山中湖平野温泉「石割の湯」は、山中湖湖畔から東北の道志へ抜ける国道413号線沿いにひっそりとたたずんでいます。
施設は小さいながらも素晴らしい温泉です。大
多数の観光客向けの温泉というより、村の人達の為の憩いの場というような雰囲気の温泉でした。
場所的にも富士五湖を巡る国道139、138号線沿いではないので、それほど観光化されていない印象を受けました。

檜造りの情緒溢れる建物
「石割の湯」の最大の特徴の一つは、素晴らしい木造の建物です。
建物は檜や栗材がふんだんに使った建築様式になっており、訪れる者達を風情良く優しく出迎えてくれます。
建物全体が、いかにも情緒あふれ、ゆったりとくつろげる雰囲気を醸し出しています。
建造してから何年も経ってないようで、柱が綺麗だし、建物内は木の香りがする素晴らしい建物です。
山中湖湖畔から東北の森林に囲まれた敷地の中で、周囲の環境と調和して建てられています。
吹き抜けロビーの最上階から周囲の景観を臨む


素晴らしい木造の建物を存分に満喫するには、吹き抜けロビーの最上階に登ってみる事をオススメします。
建物の入口を通り、受付のあるロビーでは売店や休憩所がありますが、真ん中の螺旋階段を登ると上の階は広い展望休憩所になっています。窓越しには周囲の大自然が見渡せ、天気が良ければ富士山も見えます。
日当たりが非常に良いので、ポカポカあったまり、ついウトウトしてしまいます。
階段がかなり急なので、足腰の弱い方には少々キツイかもしれませんが、それ以外の方ならぜひこの展望所からの景観を味わって欲しいです。
高級感溢れる檜風呂
温泉については、これまた申し分ありません。風呂の種類も結構あって、「大浴場」、「打たせ湯」、「サウナ」、「源泉ぬるま湯」、「露天岩風呂」、「露天檜風呂」などがあります。前述の様に、この温泉施設の造りは木にこだわっていて、「露天檜風呂」が特におすすめです。
露天で外気にあたり、屋根つきの綺麗な檜風呂で温まっていると、何やら高級旅館に宿泊している様な気分になれます。
私は1月か2月の真冬に訪れましたが、やはり温泉というのは、露天での外の寒さで温かい風呂に浸かる冬の時期が最高だなと思いました。
安くて美味しい温泉食堂
温泉施設内にある食堂では、良心的な値段で美味しい料理が提供されています。
もともと村人の福利厚生施設の様な温泉なので、それほど観光化されておらず、営利重視でないような感じなのか値段はかなり安いです。
メニューは、うどん、そば、ラーメンなどの麺類、数種類の丼物、そして酒のつまみが数品あって軽食中心ですが、おいしいものばかりです。
名物「石割うどん・そば」
食堂のオススメは「石割うどん・そば」で、肉、山菜、油揚げ、野菜などの具がたっぷりの特製そばです(420円、2005年2月現在)。
量もたくさんあるので、これだけでもお腹が膨れます。
温泉には食堂がつきものですが、ほとんどの温泉内食堂のメニューは高いのが通常です。
しかし、この石割の湯の食堂で比較的安価で庶民的な感じがしました。
総評:山梨の隠し湯、名湯「石割の湯」
山中湖平野温泉「石割の湯」は、山中湖北東の隠れた名湯として非常におすすめです。
場所的にちょっと目に留まりづらく、富士五湖沿いの国道にないので行きづらい面がありますが、その分穴場的な温泉だと思います。
観光客ばかりの温泉が嫌だという方や、大きな建物の中で大人数のガヤガヤした雰囲気は苦手という方、そしてもう殆ど温泉は行ったよという方にはピッタリです。真夏の観光シーズンや盆や正月はさすがに込んでいますが、シーズン以外の土日、更には平日ならかなりすいていると思います。
周囲の大自然の静寂の中で、都会の喧騒を忘れてお湯に浸かるのは最高の贅沢です。
同じ山中湖村にある「紅富士の湯」もおすすめですが、この「石割の湯」もまた違った魅力がありますので、是非一度行ってみては如何でしょうか。
詳細情報
- 住所 山梨県南都留郡山中湖村平野1450
- 電話 0555-20-3355
- URL 株式会社山中湖観光振興 http://www.benifuji.co.jp/isiwari/index.html
- 施設概要 ①露天風呂②源泉ぬる湯③寝湯④サウナ⑤檜風呂⑥更衣室⑦玄関⑧受付⑨ショップ⑩ロビー⑪軽食コーナー⑫中庭⑬休憩室⑭2階展望室
- 営業時間 10:00~21:00 ※20:30まで入館可
- 休業日 毎週木曜日 (祭日、7・8月は営業) 12月31日、1月1日
- 利用料金 大人700円、学生500円、小人200円
周辺地図
周辺観光情報
山中湖「花の都公園」 / 忍野八海 / 山中湖温泉「紅富士の湯」 / 山中湖文学の森 / 三島由紀夫文学館 / 山梨県立湧水の里水族館 / 山中湖パノラマ台 / 山中湖高村美術館 / 山中湖写真ギャラリー / 天使の森エンジェルミュージアム / 山中湖テディベアワールドミュージアム
コメント