南アルプスの名水が造り出した渓谷
南アルプスの名水が流れる尾白川渓谷は、絶好の渓谷美が観られる名所として知られています。名水の里として知られる「白州」から、わずかの所にあります。中央自動車道長坂インターを下車して、甲州街道国道20号線を目指す。甲州街道沿いに道の駅「白州」があるので、その手前の県道614号を抜けると、その先に尾白川渓谷の町営駐車場があります。ここで車を止めて、いよいよ渓谷への散策路となります。
標準的な散策コースは、駐車場から「神蛇滝」までの往復路約3時間ですが、「神蛇滝」より先の不動滝まで行く場合は更に1時間余分にかかるとみていいでしょう。
ハイキングでも装備は万全にしよう


紅葉の時期は最高の渓谷ハイキング
最大の名所「神蛇滝(かんじゃだき)」

渓谷の最大の名所は、左の写真の「神蛇滝(かんじゃだき)」でしょう。数々の滝や淵を通って、険しい坂を上がると「竜神平」に到着します。
ここから眼下に「神蛇滝」を見渡す事ができます。尾白川渓谷の最高の見せ場ともいえる「神蛇滝」までは片道約1時間半かかりますが、それはまさに素晴らしい景色です。
ただ、この「神蛇滝」は山の上の切り立った崖の上から拝めるのであって、滝には近づくことはできません。
また、崖になっていて危ないので写真を撮るときは十分気をつけなければいけません。
まだ「不動滝」があるのですが
![]() | ![]() | ![]() |
渓谷最大の名所はまぎれもなく「神蛇滝」なのですが、実は渓谷道のコースはこれで終わりではありません。
「神蛇滝」の先にはまだ「不動大橋」、「不動滝」という名所があります。これらの名所には、私は行かないでコースを引き返したのでわかりませんが、時間に余裕があれば訪れてみるのも良いと思います。
というのは、「不動滝」までは更に渓谷奥深く入ることになり、「神蛇滝」から往復で約1時間半かかります。
それまでの「神蛇滝」までの往路時間と、帰るまでの復路時間を考えると、全体で4時間半位はかかってしまいます。
時間にかなり余裕があって、一日渓谷を楽しみたいのならおすすめです。
詳細情報
- 住所 山梨県北杜市白州町白須
- URL ①北杜市ホームページ ②北杜市観光情報サイト「ほくとナビ」
- 駐車場 町営無料駐車場100台
周辺地図
周辺観光情報
道の駅「はくしゅう」 / 白州・尾白の森名水公園べるが / サントリー天然水白州工場 / サントリー白州蒸留所 / 甲斐駒ケ岳 / 甲州街道台ヶ原宿
コメント