PR

西沢渓谷(山梨県東山梨郡三富村)【ハイキング】

大自然景勝地
By: tsuru_g4
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

全国でも有数の渓谷美が見れる名所

日本でも有数の渓谷美を誇る、奥秩父最後の秘境といわれる「西沢渓谷」は、渓谷ハイキングを楽しむ人達にとっては必ず訪れて頂きたい場所です。

山梨県北端の秩父多摩甲斐国立公園内に位置し、手付かずの大自然がそのまま残っています。

渓谷歩道は整備されていて危険は少ないですが、自然そのままの道なのでハイキングには注意が必要です。

しかしながら、渓谷の大自然を直接、間近に肌で感じることができ、最高の渓谷美を楽しむことができます。

西沢渓谷七つ釜五段の滝

「雁坂トンネル」手前の道の駅「みとみ」の近く

西沢渓谷マップ

山梨県北端の「西沢渓谷」へは、国道140号線を北上して牧丘町、三富村を抜けると辿り着きます。

まず石和方面に向かい国道140号線を北上するか、又は中央道勝沼インターを降りて国道20号、国道411号を通過して国道140号線を北上するのがわかり易い。途中には、複数の温泉や道の駅もあるのでハイキングの行きでも帰りでも立ち寄ってみるのも良いと思います。

所要時間3~4時間、距離約13kmの本格的ハイキングコース

西沢渓谷案内板
 道の駅「みとみ」を過ぎてわずかの所に「西沢渓谷入口」の案内板があります。入口を入り、「村営駐車場」に車を止めると、いよいよ西沢渓谷ハイキングのスタートです。渓谷最大の魅力である「七つ釜五段の滝」まで往復するコースは、全長約13kmで、各人のペースによって大体3時間から4時間掛かります。健脚の青年なら3時間弱といった所でしょうが、年配の方は4時間以上かかるかも知れません。もちろん、渓谷美を楽しむハイキングですから時間は関係なく、各人、各グループのペースによって歩けば良い事は言うまでもありません。

往路は渓谷歩きの遊歩道、復路はトロッコの森林軌道跡の山道

西沢渓谷森林
 「西沢渓谷」の一般的なハイキングコースは、行きは渓谷の魅力をたっぷり味わえる渓谷沿いの遊歩道を歩き、帰りは道幅も広く歩き易い「森林軌道跡」を歩きます。逆から行けない事もありませんが、渓谷遊歩道は急な斜面や足場の不安定な所も多く、帰りに渓谷を下るのはかなり危険なので、あまりお勧めできません。更に、気分的にも、先に渓谷を楽しんで帰りはゆっくり安全に歩きたいというのがごく自然ではないでしょうか。

新緑に囲まれた吊り橋を渡り、渓谷歩きのスタート

西沢渓谷森林道
渓谷入口の看板を過ぎて、しばらくは平らな道を進むと渓谷最初の「二俣吊り橋」が見えてきます。左手に笛吹川を眺めながら歩いてきましたが、いよいよ橋を渡り対岸に向かいます。ここからは、「三重の滝」、「大久保の滝」、「魚止めの滝」など大小様々の滝や、フグ岩、人面洞などの奇岩を楽しみながら歩くことができます。

驚愕の渓谷歩き、「こんな所を本当に歩くの?」

西沢渓谷道
 渓谷遊歩道歩きはまさに驚愕の連続でした。落ち着いて地面を確かめて歩けば特に危険はないのですが、道の険しさにはビックリするばかりでした。「渓谷沿いの遊歩道」というより、「渓谷の中を歩く」といった感じでした。特に、渓谷道中間辺りでは、道があってない様な場所を川沿いに打ち込まれた鉄の鎖を頼りに慎重に歩きました。

岩肌の露出した急傾斜の渓谷道

「西沢渓谷」渓谷道
 川沿いの難所を歩くだけでなく、渓谷道には急な斜面の岩道もありました。私が訪れたのは、5月の朝早い時間でしたが、あいにく小雨が降っていて、足場が滑り易くなっていました。足元に十分気をつけて歩けば問題ないですが、このような急斜面では特に気を使いました。もちろん雨でなくても足場が悪いですから、これからハイキングを予定している方々には十分注意して頂きたいと思います。

西沢渓谷最大の名所「七つ釜五段の滝」

西沢渓谷五段の滝
 渓谷歩きを始めて約2時間後、とうとう西沢渓谷最大の名所でもあり、折り返し地点でもある「七つ釜五段の滝」に到着しました。そもそも、「七つ釜五段の滝」とは、7つの淵に上流から水を溜めながら全長50mの5段に渡る滝を階段状に流れる事から名付けられました。西沢渓谷はコース全体に名所があり、一時たりとも感動を忘れることはありませんでしたが、この最大の名所に辿り着いたときは、やはり最高の感激でした。周囲の新緑の美しさもさることながら、深緑に染まった笛吹川の水流が激しく淵を滝となって流れ落ちる様子は私達の心を虜にしたことは間違いありませんでした。

帰り道は整備された「森林軌道跡」を歩く

西沢渓谷森林
 「七つ釜五段の滝」を堪能したら、いよいよ復路の「森林軌道跡」を歩きます。ここまで来れば後は困難ではありません。この「森林軌道跡」はもともと「トロッコの軌道」として使われていたそうです。今は行われてませんが、昔は渓谷奥地の伐採した木材を搬出する為の道だったそうです。ですから、産業道路として使われていたこともあって、道は幅広く難所もなく整備されています。そんな訳で帰りはゆっくりと軽いハイキング気分で歩く事ができます。普通に歩けば、約1時間半もあれば渓谷入口まで戻れると思います。

総評:日本有数の渓谷美

 「西沢渓谷」は奥秩父最後の秘境といわれるとおり、手付かずの大自然が残り、その渓谷の大自然の美しさは絶賛に値します。少しでもハイキングに興味のある方なら、ぜひとも訪れて頂きたい名所です。

渓谷遊歩道とはいいますが、実際は渓谷沿いの歩道を歩くというより、渓谷の中の道なき道を歩いていくといった感じで、最高の渓谷美を体感できます。

数多くの淵や滝、新鮮な空気、周囲の森林、冷たくて澄んだエメラルドグリーンの川、どれをとっても素晴らしいです。新緑の季節や紅葉の時期に訪れれば、更に美しい渓谷美が見れる事間違いないでしょう。

ただし、紹介してきた様に、渓谷道はかなり険しいので、ちゃんとした服装で足元に十分注意して頂きたいと思います。

周辺観光案内

「西沢渓谷」は山梨県から埼玉県へと抜ける、一般国道としては日本最長の「雁坂トンネル」の手前にあります。雁坂トンネルは総延長6,625mで、普通車通行料金は710円の有料道路です。トンネルですので観光というわけにはいきませんが、機会があれば日本一の山岳トンネルを通過するのも良いと思います。

また、西沢渓谷の手前には「道の駅三富(みとみ)」があり、休憩・食事のみならず、地元産品の購入もできます。名物の「猪豚」を使った「猪豚まん」や「猪豚ラーメン」をはじめ、巨峰ワインや地場産の果物を利用する事ができます。

道の駅の手前には「広瀬ダム」があり、国道140号線を走行しながらダムとその先の山々の美しい景色を眺める事ができます。紅葉の時期には赤く色づいた景色を所々見る事ができて、とても素晴らしい眺めになります。

詳細情報

  • 住所 山梨県東山梨郡三富村
  • 電話 0553-39-2121(三富村企画観光課)
  • URL 三富村ホームページ http://www.vill.mitomi.yamanashi.jp/html/index.html
  • 駐車場 渓谷入口の村営駐車場
  • アクセス ①中央自動車道甲府南IC又は一宮御坂ICから石和方面へ向かい、国道140号線を北上し、雁坂トンネル手前 ②中央自動車道勝沼ICから国道20号、県道34号、国道411号、県道38号、国道140号線を北上し、雁坂トンネル手前
  • 備考 三富村ホームページにて「西沢渓谷のガイドマップ」を閲覧・ダウンロードできます。是非ご覧になって下さい。

周辺地図

周辺観光情報

道の駅「みとみ」 / 広瀬ダム / 笛吹の湯 / 雁坂トンネル / 放光寺 / 信玄館 / 川浦温泉山県館 / 恵林寺 / 大菩薩の湯 / 大菩薩峠 / 石和健康ランド

関連動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました