観光イベント 河口湖ハーブフェスティバル ハーブの祭典、「ハーブフェスティバル」 毎年6月、河口湖周辺にラベンダーが咲く時期になると、「河口湖ハーブフェスティバル」が開催されます。山梨県河口湖周辺は昔からハーブの栽培が盛んで、毎年6月頃になると河口湖湖畔の「大石公園」、「八木崎公... 観光イベント
観光イベント 【桜の名所】富士芝桜まつり | 4月下旬~5月 富士芝桜まつり / photo by Raymond Ling 首都圏最大級約70万株の芝桜 2008年4月、富士本栖湖リゾートに「芝桜の楽園」が誕生しました。約2.4ヘクタールの植付面積に約70万株の芝桜の咲き誇ります。静岡県や山梨県でも... 観光イベント
グルメ お宮横丁|富士宮やきそばと静岡グルメを食べ歩き!浅間大社前の観光スポット お宮横丁は富士山本宮浅間大社前にある食べ歩きスポット。富士宮やきそば・静岡おでん・ジェラートなど静岡グルメが勢ぞろい。アクセスや駐車場、営業時間も詳しく解説します。 グルメ
グルメ ここずらよ | 静岡県富士宮市宮町 【富士山本宮浅間大社駐車場内】 「富士山特産品振興会」の土産販売店「ここずらよ」は「富士山本宮浅間大社」の駐車場にある富士宮の特産品販売所です。「ここずらよ」とは富士宮の方言で「ここですよ」という意味ですが、「ここ」にくれば、富士宮の特産品が「ずら」っと揃っています「よ」... グルメ
グルメ 御殿場高原時之栖「御殿場高原ビール」【レストラン】 食べ放題、飲み放題のレストランバイキング「麦畑」「富士山の湧き水とドイツの技術が生んだ地ビール」が「御殿場高原ビール」です。「御殿場高原ビール」には地ビールレストラン「グランテーブル」(400席)とバイキングレストラン「麦畑」(480席)が... グルメ
グルメ わさびの郷(御殿場)は閉館|山本食品が継ぐわさび文化と伊豆わさびミュージアム 静岡県御殿場市にあった観光施設「わさびの郷」は現在閉館しています。本記事では富士山の伏流水が育むわさび沢や名物わさびソフトなど、施設の記録と、運営元・山本食品が手がける「伊豆わさびミュージアム」を紹介します。 グルメ
グルメ 【食事】樹宛 | 静岡県冨士宮市中央町・富士宮駅前 「ろばた樹宛」、「魚匠樹宛」、「スナック樹宛」の3店舗 樹苑は富士宮駅前にろばた焼、魚介類専門居酒屋、スナックの3店舗を構えるグループです。好みや目的に合わせて宴会等の行事に利用できます。もちろんカップルや家族連れもOK。朝霧ヨーグル豚を扱... グルメ
グルメ 富士高砂酒造 | 静岡県富士宮市宝町 【浅間大社西側】 創業天保元年(1830年)の老舗蔵元高砂酒造は「富士山本宮浅間大社」の西側にある創業天保元年(1830年)の老舗蔵元です。富士宮は水資源が豊富で、富士山の伏流水が毎秒3トンも湧き出る「湧玉池」が近くにあります。「高砂酒造」も自社の井戸で地下... グルメ
グルメ 田子の月(富士市)|静岡を代表する富士山銘菓「富士山頂」「田子の月もなか」がお土産に人気 静岡県富士市発祥の老舗「田子の月」。看板商品の最中「田子の月もなか」と洋風銘菓「富士山頂」は、富士山みやげとして定番人気。日持ち・購入場所・おすすめ詰め合わせを詳しく紹介します。 グルメ
グルメ 食事処ふじしげ | 静岡県富士宮市上井出 「紅鱒寿司」と「ヨーグル豚のとんかつ」が自慢の店 富士宮市特産の「にじます」や「朝霧ヨーグル豚」など地元食材にこだわって職人が腕を振るう和食の専門店。全国一の生産量を誇る「にじます」を使い、見た目も味も抜群の「紅鱒寿司」は店の名物料理です。... グルメ