富士山観光情報

道の駅

道の駅白州(はくしゅう)(山梨県北巨摩郡白州)【名水の里】

名水の里「はくしゅう」の道の駅山梨県北杜市の道の駅はくしゅうは、中央自動車道須玉インター又は小渕沢インターから降りて、国道20号沿いにある道の駅です。名水百選に選ばれた白州の天然水を無料で汲める水汲み場が最大の特徴です。施設内には地元の新鮮...
道の駅

道の駅富士吉田(ふじよしだ)(山梨県富士吉田市新屋)【国道138号】

国道138号沿いの河口湖と山中湖の間の道の駅道の駅富士吉田は、山梨県富士吉田市新屋に位置する、富士山麓随一の規模を誇る道の駅です。2003年4月に供用を開始し、富士山の眺望が楽しめる人気スポットとなっています。施設内には物産館、観光案内所、...
道の駅

道の駅牧丘(まきおか)(山梨県山梨市牧丘町)【国道140号】

山梨市牧丘町の国道140号沿いの道の駅山梨県山梨市牧丘町に位置する道の駅「花かげの郷まきおか」は、国道140号線沿いに設置された魅力的な施設です。この道の駅は、地元出身の童謡詩人、大村主計の代表作「花かげ」にインスピレーションを得た名称で、...
道の駅

道の駅三富(みとみ)(東山梨郡三富村川浦)【西沢渓谷】

雁坂トンネル・西沢渓谷近くの道の駅道の駅みとみは山梨県山梨市三富川浦に位置する道の駅で、山梨市の北の玄関口に位置し、埼玉県秩父市に通じる雁坂トンネルの入口からすぐの場所にあります。自然豊かな環境に囲まれており、西沢渓谷の入口からわずか100...
道の駅

道の駅信州蔦木宿(つたきじゅく)(長野県諏訪郡富士見町)

甲州街道、信州の玄関口の「信州蔦木宿」をイメージした道の駅道の駅「信州蔦木宿(しんしゅうつたきじゅく)」は、江戸時代、甲州街道の宿場町として栄えた「蔦木宿」をイメージした道の駅です。「蔦木宿」は、信州の玄関口として交通の要衝にあり、道行く人...
道の駅

道の駅箱根峠(神奈川県足柄下郡箱根町)【国道1号】

芦ノ湖畔の国道1号線沿いにある箱根峠の「道の駅」道の駅箱根峠は芦ノ湖畔の国道1号線沿いにある箱根峠の道の駅です。道の駅「箱根峠」は平成7年5月に神奈川県初の「道の駅」としてオープンしました。神奈川県には「道の駅」は4つありますが、道の駅箱根...
温泉

【富士山】朝霧高原温泉「グリーンパーク」(静岡県富士宮市麓)

(営業終了・施設閉鎖済ですが参考の為に掲載しています。)朝霧高原の天然温泉「朝霧高原温泉グリーンパーク」は、富士山西麓の朝霧高原唯一の天然温泉です。かつてはテニスコート、野球場、スケート場やショートゴルフ場、ホテルを営む総合レジャー施設でし...
温泉

御殿場高原御胎内温泉「御胎内温泉健康センター」(静岡県御殿場市印野)

富士山の麓から湧き出る「御胎内温泉」御胎内温泉健康センターは、静岡県御殿場市印野に位置する日帰り温泉施設です。国指定の天然記念物である溶岩トンネル「御胎内」の近くに湧く温泉を利用しており、富士山の絶景を楽しめることで知られています。御胎内温...
温泉

朝霧高原バナジウム温泉「風の湯」(静岡県富士宮市上井出)

朝霧高原のバナジウム温泉風の湯は県道71号線沿いの「富士ミルクランド」の手前にある静岡県富士宮市上井出に位置する日帰り温泉施設です。富士山の西麓、朝霧高原の大自然に囲まれた環境にあり、富士山の恵みであるバナジウム天然水を使用した温泉です。風...
温泉

道の駅川根温泉(榛原郡川根町)【SLの見える天然温泉】

温泉に入れる「道の駅」道の駅「川根温泉」は、もともとは温泉施設で、付帯的に「道の駅」として登録されたものです。「道の駅」は全国で800箇所近くあり、駅の数だけ個性があります。静岡県では、「伊東マリンタウン」や「花の三聖苑伊豆松崎」にも温泉が...
スポンサーリンク