道の駅富士川楽座(庵原郡富士川町岩渕)
東名高速と一般道の両方から利用できる「道の駅」 道の駅「富士川楽座」は、東名高速道路富士川SA上り線と静岡・山梨県道10号富士川身延線からと、高速道と一般道の両方から利用できる全国初の「道の駅」です。日本道路公団と富士川 … 続きを読む
静岡県・山梨県・富士山周辺観光情報 Fujiyama Sightseeing Information
東名高速と一般道の両方から利用できる「道の駅」 道の駅「富士川楽座」は、東名高速道路富士川SA上り線と静岡・山梨県道10号富士川身延線からと、高速道と一般道の両方から利用できる全国初の「道の駅」です。日本道路公団と富士川 … 続きを読む
緑が心地よい自然環境の中で地域独自性を生かした「道の駅」 道の駅こぶちさわは、2004年(平成16年)8月にオープンした道の駅です。「道の駅」は時代のトレンドになり、いまやその数は全国で1,200以上になり、道の駅「小淵 … 続きを読む
本栖湖から身延山へ抜ける国道300号線沿いの道の駅 道の駅しもべは下部温泉で有名な山梨県下部町の道の駅です。本栖湖から身延山へと抜ける国道300号線、通称「本栖みち」の途中にあります。国道300号線は、道は問題なく整備 … 続きを読む
山中湖から相模湖・八王子へ抜ける国道413号線沿いの道の駅 道の駅どうしは、山梨県南都留郡道志村に位置する国道413号沿いの道の駅です。山中湖東湖畔から相模湖、東京八王子市へ辿り着く国道413号線沿いにあります。山中湖東 … 続きを読む
旧豊富村の魅力に出会える国道140号線沿いの「道の駅」 道の駅とよとみは、山梨県中央部、甲府盆地南部の山梨県中央市浅利に位置する国道140号沿いの道の駅です。施設は旧豊富村の北端の国道140号線沿いにある為、村から外への … 続きを読む
国道139号線沿いの道の駅 道の駅なるさわは、山梨県南都留郡鳴沢村に位置する国道139号沿いの道の駅です。富士五湖の西湖と河口湖の間に位置し、南側に富士山を望む絶好のロケーションが特徴です。 施設内には、充実した観光情報 … 続きを読む
河口湖南西湖畔の休憩スポット 道の駅かつやまは河口湖畔に1998年に開設された「道の駅」で、そばには芝生広場の「小海公園」と河口湖が広がっています。湖畔遊歩道も整備されているので、天気の良い日には散策するのもおすすめです … 続きを読む
「銀河の駅」と謳う近代的建物の道の駅 「道の駅にらさき」は、中央道韮崎インターと須玉インターの間の国道141号線沿いに位置し、1997年に登録された山梨県韮崎市の道の駅です。銀色のドーム型の巨大な建物の道の駅は一際目立つ … 続きを読む
名水の里「はくしゅう」の道の駅 山梨県北杜市の道の駅はくしゅうは、中央自動車道須玉インター又は小渕沢インターから降りて、国道20号沿いにある道の駅です。名水百選に選ばれた白州の天然水を無料で汲める水汲み場が最大の特徴です … 続きを読む
国道138号沿いの河口湖と山中湖の間の道の駅 道の駅富士吉田は、山梨県富士吉田市新屋に位置する、富士山麓随一の規模を誇る道の駅です。2003年4月に供用を開始し、富士山の眺望が楽しめる人気スポットとなっています。 施設内 … 続きを読む