PR

日本三奇祭「吉田の火祭り」北口本宮冨士浅間神社・諏訪神社(山梨県富士吉田市)

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「日本三奇祭」の一つ

山梨県富士吉田市上吉田で毎年8月26日、27日に富士登山の山仕舞いのお祭りとして行われるのが「吉田の火祭り」です。「吉田の火祭り」は静岡県島田の「帯祭り」、愛知県国府宮の「裸祭り」と並んで「日本三奇祭」に数えられています。

鎮火祭とすすき祭り

祭りは「北口本宮富士浅間神社」と「諏訪神社」の両方で行われる例大祭で、26日には「鎮火祭」、27日は「すすき祭り」が行われます。

「鎮火祭」ではその年の富士登山の無事とご利益を感謝して、浅間神社と諏訪神社の神様を迎えて、それぞれ「大神輿」と「お山さん」と呼ばれる神輿への御霊移しが行われます。

夕方から夜にかけて御霊が移された神輿が市中を練り歩き、御旅所に到着すると、市内の道路2kmに渡り、長さ3mほどの大松明が70~80本点火され大松明が点火されるます。

そして次々と道路周辺の各氏子、各所に設置された松明も火をつけられ、市中が火で照らされます。

これが「吉田の火祭り」の象徴とされる行事なのですが、行事としては本祭は翌日の実りの秋を祝う「すすき祭り」となります。

26日の「鎮火祭」には約13万人、27日の「すすき祭り」には約5000人の観光客が訪れています。

関連サイト

北口本宮冨士浅間神社のアクセス

関連動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました