富士山「天母の湯」(あんものゆ)(静岡県富士宮市山宮)
天然トロン温泉、薬草風呂が人気 「天母の湯(あんものゆ)」は静岡県富士宮市山にある国道139号線と富士山スカイラインを結ぶ県道71号線沿いにある天然トロン温泉です。手頃な料金で富士宮市民をはじめとする地元の人達の憩いの … 続きを読む
静岡県・山梨県・富士山周辺観光情報 Fujiyama Sightseeing Information
天然トロン温泉、薬草風呂が人気 「天母の湯(あんものゆ)」は静岡県富士宮市山にある国道139号線と富士山スカイラインを結ぶ県道71号線沿いにある天然トロン温泉です。手頃な料金で富士宮市民をはじめとする地元の人達の憩いの … 続きを読む
癒しの空間でやすらぎのひとときを過ごす 富士宮市の国道139号線と「富士山スカイライン(登山道)」が交わる交差点からわずかの道路沿いにある巨大な温泉施設です。年中無休・23時間営業。天然温泉を中心に、各種内湯・露天風呂、 … 続きを読む
富士山西麓の酪農地帯「朝霧高原」で生まれる牛乳 「朝霧高原」 は、静岡県と山梨県の境に近い富士宮市北部にあり、富士山西麓の標高八百~千メートル辺りの広大な高原地帯を指します。この地域は昔から酪農・畜産が盛んで、朝霧高原と … 続きを読む
朝霧高原で放牧されて育った元気一杯の豚 「朝霧放牧豚」は朝霧高原の大自然の中でのびのびと放牧されて育った元気一杯の豚です。牛の放牧というのは良く聞きますが、豚の放牧というのはあまり聞いた事がありません。 しかし、牛と同じ … 続きを読む
「朝霧高原のブランド豚」でとろける柔らかさが自慢 「朝霧ヨーグル豚」は、最近売り出し中の朝霧高原のブランド豚です。「ヨーグル豚」とは、ヨーグルト状の発酵飼料を食べさせて、抗生物質等を一切使わずに健康に育てた豚で、非常に柔 … 続きを読む
「曽我兄弟」にちなんだ「増田屋」の漬物 「曽我漬」は富士山麓の富士宮市で大正7年(1918年)創業の増田屋が生み出した老舗の漬物です。新鮮な大根、きゅうりを酒粕、粉わさびと独自の調味料を加えて漬け込んだ粕漬けです。増田屋 … 続きを読む
全国区で有名になった「富士宮やきそば」 「富士宮やきそば」は富士山麓、静岡県富士宮市の代表的名物です。テレビや雑誌等で頻繁に取り上げられ、今では全国的に知られるまでになりました。地元富士宮の人達にとっては普段何気なく食べ … 続きを読む
全国一の生産量の富士宮の特産品 富士山の伏流水が豊富な富士宮市は全国一のにじます(虹鱒)の生産量を誇ります。富士宮市では至る所に富士山の雪融け水が長い年月をかけて地下を通って湧き出ています。綺麗で冷たい富士の … 続きを読む
食べ始めると止まらない富士宮の名産品 落花生の名産地の富士宮では、なまの落花生を塩茹でして食べるのが普通です。一般的には炒って乾燥した落花生が流通していますが、「ゆでらっかせい」は新鮮な落花生がとれる産地ならではの食べ方 … 続きを読む
珍しい石の博物館 奇石博物館は世界中から集めた珍しい化石、岩石、鉱物を展示紹介している博物館です。「富士山スカイライン」と国道139号線上井出ICを結ぶ県道沿いにあります。世にも珍しい「曲がるこんにゃく石」、透き通って見 … 続きを読む