【富士山麓】静岡県富士宮市「ふもとっぱら」‐ キャンプ場・休暇・宿泊施設

富士山西麓の朝霧高原の自然体験休暇宿泊施設

静岡県富士宮市麓の「ふもとっぱら」は朝霧高原の広大な草原にある自然体験休暇宿泊施設です。「ふもとっぱら」といえばキャンプ場が有名ですが、キャンプを含む個人・団体の宿泊だけでなく、冨士山麓の自然を生かした各種体験プログラムやを利用できます。

ふもとっぱらと富士山

 「ふもとっぱら」は元々林業をベースにした施設で、富士山麓の広大な森林の中で林業体験や木工体験をする事ができます。他にも冨士金山トレッキング、砂金採り体験、バイクイベント、森林体験、気球体験、ブルーベリー摘み体験などの各種体験・イベントを開催しています。

ふもとっぱら

ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱらキャンプ場は静岡県富士宮市にあるキャンプ場です。標高830mに位置し、富士山の雄大な姿を間近に望める絶景が魅力です。

テントから見える富士山

広大な敷地は東京ドーム約5個分の広さを誇り、全面フリーサイトとなっています。車の乗り入れが可能で、好きな場所にテントを設営できます。サイトは富士山に向かってゆるやかに傾斜しており、後方からも富士山を見渡せる構造になっています。

ふもとっぱらの水場

施設面では、清潔な洋式水洗トイレ、複数の水場、売店、フードコート「金山テラス」や「金山温泉」大浴場があります。

四季折々の自然を楽しめるふもとっぱらは、ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広いキャンパーに人気があり、「行ってみたいキャンプ場No.1」に選ばれたこともある日本有数のキャンプ場です。

宿泊施設

「ふもとっぱら」には宿泊・キャンプ施設があり、キャンプ、オートキャンプ、ディキャンプ、車中泊などの屋外利用だけでなく、コテージ柏、翠山荘、2名以下利用の「コロッケ」、5名以下で利用できる「金山キャビン」、20名以上から利用可の「まほろば」や団体向けの大型宿舎「毛無山荘」の利用もできます。

「コテージ柏」は、ふもとっぱらの草原に生えている柏の木材を使用した施設です。バスルーム、キッチン、トイレ、ユニットバスに加え、富士山を望める露天風呂も備えています。キャンプサイトに隣接しているため、コテージの横でタープを張ったり、BBQや焚き火を楽しむこともできます。

「毛無山荘」は、毛無山のふもとにある明るくウッディな雰囲気の宿舎です。部屋貸し形式で、キッチン、トイレ、シャワールーム、リビングルームは他の宿泊者と共有します。22畳のフローリングと畳の和洋室があり、ベッド、布団、テレビ、冷蔵庫、石油ファンヒーターが備わっています。

最後に、「金山キャビン」は、大きな窓のあるトレーラータイプの施設です。晴れた日には、ウッドデッキから雄大な富士山を眺めることができます。デッキの下でBBQや焚き火を楽しむこともできます。

近隣には富士宮市にバナジウム温泉「風の湯」「富士山天母の湯」富嶽温泉「花の湯」、山梨県鳴沢村に冨士眺望の湯「ゆらり」などがあります。

電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」ツアー

中でも電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」に乗る事ができる「セグウェイツアー」は大人気。アメリカの警察等でもパトロールに使用されているカッコイイ乗り物です。ツアーでは始めに操作講習があるので、初めての方でも安心して参加する事ができます。セグウェイは車両分類としては普通自動二輪になるのですが、構造上ブレーキがないので公道を走る事はできません。ですから、日本では一部のテーマパークやモールなどで巡回用に利用されています。もちろん、オフロード使用なので「ふもとっぱら」がある広大な草原地帯で走るのにうってつけです。

ふもとっぱらと「富士金山」

ふもとっぱらがある場所はかつて「富士金山(ふじきんざん)」(別名麓金山)がありました。富士金山(ふじきんざん)は戦国時代から江戸時代まで採掘されていた金山です。戦国時代には初めは駿河の今川氏に支配されていましたが、その後甲斐の武田氏に移り、徳川氏に支配されるようになりました。毛無山中腹には今でも当時の精錬所跡が残っており、金鉱石の破砕機、焼釜、住居跡や採掘穴を見学する事ができます。この富士金山を管理していたのが現在のふもとっぱらの経営者である竹川家の先祖です。長年金山の管理をしていた竹川家ですが、明治以降は山崩れの被害を受けて金が採掘できなくなってからは、造林に関わってきました。現在も林業に携わりながら、ふもとっぱらの運営を続けています。

ふもとっぱらと林業

ふもとっぱらと林業

ふもとっぱらはキャンプ場として有名ですが、林業との深い関わりも持っています。株式会社ふもとっぱらは、林業を通じた山の保全と循環に取り組んでおり、690.53ヘクタールの森林を管理しています。同社は木材の伐採・製材、間伐・植樹を行い、持続可能な森林経営を目指しています。

さらに、ふもとっぱらは林業とキャンプ場経営を組み合わせた独自の「林業兼業」モデルを実践しています。これにより、季節による労働の偏りを解消し、収入とやりがいの面で相乗効果を生んでいます。また、キャンプ場の収益を活用して林業に必要な機材を導入するなど、両事業の好循環を生み出しています。

詳細情報

  • 住所 – 〒418-0109 静岡県富士宮市麓156
  • 電話番号 – 0544-52-2112
  • URL – https://fumotoppara.net/
  • アクセス – 東名高速道路冨士インターから西冨士道路経由、国道139号線を河口湖方面へもしくは中央自動車道河口湖インターより国道139号線を富士市方面へ。富士山西麓の朝霧高原、山梨県と静岡県を結ぶ国道139号線から「さわやかパーキング付近」南方のカーブを西に奥深く入り、毛無山登山道の手前にあります。

ふもとっぱらキャンプ場の周辺地図

ふもとっぱらの関連動画