PR

朝霧高原「まかいの牧場」(静岡県富士宮市内野)【牛乳とソフトクリーム】

羊 観光施設
この画像はイメージです。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 羊、牛、馬など牧場の動物と交流できる牧場型観光施設

まかいの牧場は「朝霧高原」の一角の15万㎡にも及ぶ広大な敷地内の中で、牛、羊、馬など牧場の動物を飼育して、触れ合うことができる牧場型観光施設です。

乗馬、乳搾り、動物飼育、パン作り、ソーセージ作りなど各種の体験ができ、家族皆で楽しめます。

売店では自家製の牛乳、パン、アイスクリーム、ソーセージなど牧場ならではの製品も販売されています。

又、「農場レストラン」では地産地消を掲げ、地元の食材をふんだんに使った料理がバイキング形式で味わえます。

まかいの牧場の羊
まかいの牧場の羊 / photo by Bong Grit

まかいの牧場の由来

 「まかいの牧場」の名前の由来は実は「馬飼野さんの牧場」から来ています。

「まかいの」とは「馬飼野」さんの事で、「まかいの牧場」は「馬飼野」さんがオーナーの牧場です。

とても珍しい苗字ですが、ちゃんとした謂れがあります。

源頼朝が家来に朝霧高原での軍馬育成を命じて、「馬飼野(まかいの)」の姓を授けたといわれています。

「馬を飼う野はらで」という意味が込められていたようです。

オーナーの「馬飼野」さんはその家来の子孫との事で、現在は朝霧高原の牧場型観光施設の経営に携わっています。

動物と触れ合えるイベント開催

 「まかいの牧場」では牛や羊などの動物と触れ合える牧場ならではのイベントがたくさんあります。

「牛の乳搾り体験」、「羊の放牧」、「羊のかけっこショー」、「羊の毛刈り」、「動物飼育体験」、「牛乳ができるまでツアー」、「乗馬体験」、「おさんぽヤギ」などのイベントを開催しています。

朝霧高原といえば牧場と牛ですが、まかいの牧場では牛の乳搾りが体験できます。

普段の生活ではなかなか体験できない牛の乳搾りは本当に新鮮で衝撃的です。

また、「乗馬体験」は引き馬ですがスタッフの方がしっかりと手綱を引いてくれるので、子供や初心者にはおすすめです。

photo by: Kenichi Hirota

食の体験教室

 「まかいの牧場」では「食」の大切さを伝えるための「体験教室」を開催しています。

朝霧高原の新鮮牛乳を使った「バター作り」、「チーズ作り」、「アイスクリーム作り」や「クッキー作り」などがあります。

どれも朝霧の牛乳をたっぷり使って一から作る事ができます。

また、本物の羊腸を使った本格的な「ソーセージ作り」も体験できます。

他にも期間限定で「みたらし団子作り」、「バームクーヘン作り」、「肉まん作り」や「桜餅作り」なども行っていて、本当に魅力満載の体験教室です。

まかいの牧場の掲示板
photo by Kenichi Hirota

自家製低温殺菌「ノンホモ牛乳」

「まかいの牧場」の看板商品はなんといっても「牛乳」です。

「まかいの牧場」では富士宮市内の特定の酪農家を指定農場として契約しており、優秀な酪農家から高品質の牛乳を仕入れています。

指定農場では牛に良質な草・飼料を食べさせ、徹底した健康管理と清掃を行い、牛乳本来の味を目指して飼育管理しています。

 そうして生まれた牛乳は「まかいの牧場」の工場で「低温殺菌」して「成分無調整」で販売しています。

牛乳の栄養分を最大限保ち、風味や食味をなるべく損なう事なく殺菌するのが「低温殺菌」です。

 しかも、牛乳本来の飲み口を残すため、乳脂肪を砕かず均質化処理しない「ノンホモ」牛乳として生産しています。

牛乳は本来時間が経過すると表面に乳脂肪分が浮いてきますが、一般のスーパーで大量販売している牛乳は浮いてきません。

これは乳脂肪分を均質化処理している「ホモジナイズ」された牛乳だからです。

こうした牛乳は冷蔵庫に何日保存していても乳脂肪分が簡単には浮いてきませんが、これは本来の牛乳の性質ではありません。

「まかいの牧場」では牛乳本来の性質・味を提供するため、あえて低温殺菌の「ノンホモ」牛乳を生産しています。

まかいの牧場の乳製品
まかいの牧場の乳製品 photo by: karinckarinc

バイキング形式の「農場レストラン」

「まかいの牧場」には、地元食材をふんだんに使用した料理を提供する「農場レストラン」があります。

レストランでは、地元の野菜はもとより、卵、肉、米、パン、そしてもちろん牛乳など地場食材を使用したメニューを60種類ほど提供しています。

食材には大変こだわっていて、富士宮市が推奨する「地産地消」の「フードバレー構想」にも積極参加しています。

 レストランは「バイキング」形式になっているので、利用客のニーズにあわせてご利用頂けます。四季折々の旬の野菜を使ったメニューもおすすめで、季節ごとにいろんな野菜料理を楽しむ事ができます。

 「農場レストラン」のバイキングは午前11時から午後3時までランチ時間のみの営業となっているので、注意が必要です。

レストランは17時までの営業ですが、ランチタイム以外はバイキングではなく、オーダー制となります。平日と土日祝日の料金も違うので、確認してから利用しましょう。

農産物直売所「マルシェ・富士山」

「まかいの牧場」では平成22年5月に新たに農産物直売所「マルシェ・富士山」をオープンしました。

「マルシェ」とはフランス語で「市場」の事で、富士山麓の農産物市場という意味合いから名づけられているようです。

 「まかいの牧場」の「農場レストラン」では地場産の野菜を使用した料理を提供していますが、「マルシェ富士山」ではその地場産の新鮮野菜を購入できます。

 フジテレビの「もしもツアーズ」でも「農場レストラン」と「マルシェ・富士山」が紹介されました(2010年9月4日放送分)。

 営業時間は当面土日祝日に限られるようですが、富士山麓の旬の野菜を購入できる絶好の機会です。

駐車場内にテントを張って販売する簡易的な直売所ですが、野菜はとれたてで鮮度も品質も良いものばかりです。ぜひ一度訪れてみましょう。

「まきば農園」

「まかいの牧場」には自社所有の農場があり、「まきば農園」として野菜収穫体験のイベントを実施しています。

食の大切さを伝える牧場の理念から、一般の観光客を募って収穫体験の指導・案内をしているのです。

 冬の季節を除いて、農園ではほぼ毎月旬の野菜が収穫できます。

たけのこ、じゃがいも、とうもろこし、落花生、さつまいもなどを実際に畑に出て採る事ができるのです。

 普段食べている野菜が畑でどんな状態で育っているか、どうやって収穫するかを畑で実際に自分が体験できるのです。

今、「食育」の重要性が叫ばれていますが、子供達に食の大切さを伝えるには絶好の体験イベントです。

本当の農作業は土作り、草取り、虫の駆除など大変な作業が伴う苦労の多い仕事ですが、それでも農作業の最大の喜びである「収穫」を気軽に体験できるのは良い事です。

周辺観光案内

「まかいの牧場」がある朝霧高原周辺には観光スポットがたくさんあります。

国の名勝・天然記念物に指定されている「白糸の滝」は必見です。

「富士ミルクランド」では「まかいの牧場」と同じ様に朝霧高原の牛乳があり、牛の乳搾りなどを通じて動物と触れ合う事ができます。

また、「ドライブインもちや」では自慢の「草大福」を味わい、「二輪車会館」も見学できます。

もちやから山梨方面に走れば、「富士花鳥園」「道の駅朝霧高原」もあります。

「道の駅」でも富士山麓の地場野菜を販売しています。

詳細情報

  • 住所 静岡県富士宮市内野1327
  • 電話 0544-54-0342
  • URL http://www.makaino.com/
  • 営業時間 9:30~16:30(2月21日~10月20日 9:30~17:30)※急遽営業時間が変更する場合がございます。
  • 休業日 4月~11月 不定休 12月~3月中旬の毎週水・木曜日(不定休有)
  • 利用料金 入場料 大人(中学生以上)3月~11月1200円 12月~2月1000円 小人(3歳以上)3月~11月900円 12月~2月700円
  • 駐車場 無料
  • アクセス 東名高速道路富士ICから、国道139号(西富士道路・富士宮道路)経由 / 中央自動車道河口湖ICから、国道139号経由

周辺地図

周辺観光情報

朝霧高原 / 白糸の滝 / 富士花鳥園 / 富士ミルクランド / 朝霧高原温泉「グリーンパーク」 / SKY朝霧 / 富士養鱒場 / 道の駅朝霧高原 / 鱒の家 / ドライブイン「もちや」 / 田貫湖 / 小田貫湿原 / 毛無山 / 狩宿の下馬ザクラ / 休暇村富士 / 陣場の滝 / 富士山本宮浅間大社

まかいの牧場の販売商品

関連動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました