【富士山の湧水】湧玉池(静岡県富士宮市宮町・富士山本宮浅間大社境内)
国の特別天然記念物「湧玉池」 「湧玉池」は静岡県富士宮市の「富士山本宮浅間大社」の境内にある国の特別天然記念物に指定されている湧泉です。 池の底から玉の様に水が湧き出すので「湧玉池」と名づけられました。湧水は富士山の雪 … 続きを読む
静岡県・山梨県・富士山周辺観光情報 Fujiyama Sightseeing Information
国の特別天然記念物「湧玉池」 「湧玉池」は静岡県富士宮市の「富士山本宮浅間大社」の境内にある国の特別天然記念物に指定されている湧泉です。 池の底から玉の様に水が湧き出すので「湧玉池」と名づけられました。湧水は富士山の雪 … 続きを読む
日照時間日本一の「明野村のひまわり」 最盛期は8月中旬 最盛期を過ぎた会場はガラガラ 圧倒的な数のひまわりが畑一面に広がる 見渡す限りの美しい「ひまわり畑」 ひまわりの他にも「コスモス畑」が広がる 総評:期間限定の広大な … 続きを読む
「全国名水百選」にも選ばれる8つの池 「忍野八海」は山梨県忍野村にある八つの湧水池です。「出口池」、「御釜池」、「底抜池」、「銚子池」、「湧池」、「濁池」、「鏡池」、「菖蒲池」を指します。西暦800年の富士山延暦噴火によ … 続きを読む
南アルプスの名水が造り出した渓谷 尾白川渓谷は山梨県北杜市白州町にある渓谷で、南アルプスの甲斐駒ヶ岳を源とする清流が流れています。日本名水百選に選ばれた北杜の名水の一つです。エメラルドグリーンの千ヶ淵、三段に流れ落ちる神 … 続きを読む
全国でも有数の渓谷美が見れる名所 西沢渓谷は、山梨県山梨市三富川浦に位置する秩父多摩甲斐国立公園内の景勝地です。巨大な花崗岩を清流が浸食してできた渓谷で、原生林と多くの滝が存在する国内屈指の渓谷美を誇ります。 「日本の滝 … 続きを読む
天下一の桜、高遠の「コヒガンザクラ」 「高遠の桜」と言えば、日本を代表する桜の一つで、花見をする人達にとっては知らない者はいないと言われるほど有名です。公園となった高遠城跡に明治時代から桜の植樹が続けられ、今では公園内外 … 続きを読む
初挑戦の富士登山 2002年7月下旬、念願の富士登山に挑みました。長年富士山の麓に住んでいながら、実際に自力で富士山に登った事は一度もありません。小学生の頃、山頂にまで登った事はありますが、実は5合目からはブルトーザーに … 続きを読む
総延長34.5kmの静岡県表富士周遊道路 富士山スカイラインは静岡県富士宮市山宮から富士市大渕を経て御殿場市五本松まで続く、富士山麓の「周遊道路」と富士市大渕の富士山2合目から富士山新五合目まで続く「登山道路」です。19 … 続きを読む
日蓮宗総本山「身延山久遠寺」 身延山は山梨県南巨摩郡身延町と早川町の境にある標高1153mの山で、日蓮宗総本山の身延山久遠寺が標高400m程にあります。身延山には日蓮宗総本山としての久遠寺だけでなく、境内には樹齢400年 … 続きを読む
東京から京都までの自然歩道 東海自然歩道は東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの総延長1,697 kmの長距離自然歩道です。歩道は東京都から神奈川県、山梨県、静岡県、愛知 … 続きを読む